※本ページはプロモーションが含まれています。
東京都中野区の行政書士で、中小企業向けの採用支援を行っております、かとう行政書士事務所です。
採用活動において、「なんとなく印象が良かった」「面接での受け答えが完璧だった」という理由だけで採用した結果、早期離職やミスマッチにつながるケースは少なくありません。
特に中小企業では、一人のミスマッチが組織全体に与える影響が大きいため、採用の精度を高めることが不可欠です。
本記事では、面接の場で「作られた印象」ではなく、入社後に活躍できる「本質的な人柄」と「行動の再現性」を見抜くための具体的な3つのテクニックと、辞退を防ぐための「選考フロー設計」の重要性について、徹底解説します。
面接の「印象」に騙されない!
人柄を見抜くための3つの
行動心理テクニック
緊張や準備によって、求職者は面接で「最高の自分」を演出しがちです。
その”仮面”を外し、本当の性格、価値観、行動特性を見抜くために、以下の3つのポイントを意識しましょう。
【テクニック1】
「エピソード」によるSTAR分析で
「過去の行動」を掘り下げる
一般的な「長所・短所は?」という質問は、準備された回答で終わってしまい、本質を見抜くことはできません。
人柄や能力は「過去の行動」に最もよく現れます。
そこで有効なのが、具体的なエピソードを深掘りするSTARメソッド(状況・課題・行動・結果)に基づく質問です。
質問の具体例 | 見抜ける人柄・特性 |
「あなたの仕事で最も困難だった『状況 (Situation)』と、その時の『課題 (Task)』は何でしたか?」 | 課題設定能力、ストレス耐性 |
---|---|
「その課題に対して、あなたは『どのような行動 (Action)』を “自ら” とりましたか? 具体的な一歩目 を教えてください。」 | 主体性、解決に向けた思考プロセス |
「最終的な『結果 (Result)』はどうでしたか?また、そこから『何を学んだか』を教えてください。」 | 成功体験の言語化能力、学習意欲 |
【テクニック2】
面接官を「複数名・異なる役職」
で構成し、多角的に評価する
面接官が一人だと、どうしても主観的な「印象」や「相性」に評価が偏りがちです。
最低2名以上の面接官(例:現場責任者と人事担当者)で対応することで、以下のようなメリットがあります。
- 視点の偏りの防止
経験・スキル重視の視点と、カルチャーフィット重視の視点で評価できる。 - 緊張の緩和と変化の観察
求職者は面接官によって態度を変える場合があります。
複数の面接官に対する対応の違いを観察し、本質的なコミュニケーション能力を見極めます。
【テクニック3】
面接だけで決めず、
「現場体感」や「課題設定」を取り入れる
短時間の面接だけで判断するのではなく、選考プロセス全体を通じて求職者と接する機会を設けましょう。
これにより、入社後の具体的なイメージを共有し、ミスマッチを劇的に減らすことができます。
段階的選考のアイデア | 見抜けること |
現場見学・社員との座談会 | 職場の雰囲気に馴染めるか、現場社員に対する態度 |
---|---|
簡単な事前課題(資料作成や短文レポート) | 仕事に対する本気度、実際のスキルレベル、提出期限の遵守率 |
2次面接は「カジュアルな面談」形式で | 緊張が解けた状態でのフランクな人柄、キャリアへの価値観 |
辞退率を激減させる!「選考フロー」を
魅力的なメッセージに変える
選考フローは、企業が求職者を「選ぶ」場であると同時に、企業が「選ばれる」ための重要なアピールの場でもあります。丁寧でスムーズな選考プロセスは、企業への信頼と入社意欲を高めます。
そして、選考は「企業の本気度」を示す最高の機会でもあります。
見直すべき選考プロセスと改善点
課題のある選考プロセス | 改善後の選考メッセージ |
連絡が遅い(面接結果まで1週間以上) | 「面接は最短翌日~3日以内」 求職者の不安を減らし、スピード感と配慮を示す。 |
---|---|
面接時間が短く、質問内容が一方的 | 「質疑応答の時間を多く取る」 求職者が持つ疑問を解消し、「相互理解」の姿勢を示す。 |
企業から何もフィードバックがない | 「選考結果と合わせて、今後の期待ポイントを伝える」 不採用の場合でも丁寧な対応は企業イメージ向上につながる。 |
この記事のまとめ
「人柄採用」を成功させる鍵は、「面接官の勘」に頼るのではなく、「仕組み」でミスマッチのリスクを減らすことです。
- 過去の行動を掘り下げる質問をする。
- 複数の視点で客観的に評価する。
- 段階的な選考フローで相互理解を深める。
この3点を意識し、選考プロセスそのものを「会社の魅力」を伝えるメッセージとして設計し直すことで、貴社が求める優秀な人材とのミスマッチを防ぎ、採用の成功確度を大幅に高めることができます。
💡ご相談は下記からお気軽にお問い合わせください。
無料プレゼントのコーナー
✅面接担当者向けプレゼント:第一弾
『本音を引き出す!採用面接質問集・基本の30選』
(※PDF形式でのダウンロードとなります。)
✅面接担当者向けプレゼント:第二弾
『自社の採用力が確認できる!35項目チェックシート』
(※PDF形式でのダウンロードとなります。)