第一種動物取扱業

「第一種動物取扱業」の届出をしっかりサポート

トリミングサロンを開業したいなどペットビジネスをご検討中の方へ
ペット業界の起業を、行政書士が確実・スムーズにサポートします。

🚩第一種動物取扱業とは?

ペット(犬・猫など)に関わる仕事を開業するには、
第一種動物取扱業の登録」が必要です。

たとえば以下の業種が対象です:

  • ペットのトリミングサロン(美容)
  • ペットホテル(保管)
  • ペットショップ(販売)
  • ドッグトレーナー(訓練)
  • 動物ふれあいイベント(展示)

この登録は営業開始前に都道府県などに申請し、登録番号を取得しなければなりません。
無登録で営業すると6か月以下の懲役または100万円以下の罰金となることもあります。

🚩登録に必要な条件

✅ 1. 動物取扱責任者の選任

すべての事業所に、「動物取扱責任者」を1名以上置く必要があります。
この責任者には、以下のいずれかの要件
を満たす必要があります。

要件(いずれか1つ)
① 所定の教育機関での履修トリマー専門学校、動物看護系短大・大学などで、動物関連のカリキュラムを修了していること。
② 実務経験 1 年以上(過去 5 年以内)ペットショップやトリミングサロン等での実務経験(雇用証明などで確認可能)
③ 公的資格の保有(所定の資格)愛玩動物看護師、動物取扱責任者研修の修了者、認定トリマーなど

※資格や学歴のみでは不十分な場合があり、実務経験との組み合わせが必要となることがあります。
詳細は各自治体の基準により異なりますので、確認が必要です。

✅ 2. 適正な施設・設備の設置

登録する事業所(店舗やサロンなど)は、以下の基準を満たしている必要があります。

  • 構造・規模の基準
     動物の種類・数に応じた十分な広さ、清掃しやすい構造、通気・採光・温度管理が可能な設備など
  • 衛生管理・清掃設備
     給排水設備、消毒薬の備え付け、糞尿や抜け毛処理のための体制が整っていること
  • 動物の逸走防止措置
     玄関の二重扉やケージの施錠など、安全性への配慮がされていること
  • 周辺環境への配慮
     騒音、悪臭などが発生しない構造・運用が求められます(住宅地での営業は注意)

✅ 3. 登録申請手続き・標識の掲示

  • 必要書類の提出(申請書、施設平面図、管理計画書、責任者証明書など)
  • 自治体職員による事前の立入検査に合格すること
  • 登録完了後は、標識(登録番号入り)の掲示が義務づけられています

🔍補足:対象となる「業種区分」

第一種動物取扱業には以下のような「業種区分」があります(複数選択も可能です):

業種名内容例
販売ペットショップなど
保管ペットホテル・トリミングサロンなど
訓練ドッグトレーナー
展示ふれあい動物園・移動動物カフェなど
貸出撮影用動物のレンタルなど
譲受飼養保護動物の譲渡・飼育事業など

トリミングサロンは「保管業」に分類されるのが一般的です。

🚩登録までの流れ

STEP
ご相談・ヒアリング(無料)

店舗の形態、所在地、責任者資格などを確認。

STEP
必要書類・図面の準備

登録申請書、責任者の資格証明書、施設構造図、管理計画書などを作成・収集。

STEP
申請・手数料納付

各自治体に申請、手数料を納付(都内では約¥15,000〜¥20,000)

STEP
立入検査の実施(現地)

設備・清掃・安全性・飼育環境の基準に適合しているか確認。

STEP
登録完了・標識交付(登録番号付)

登録番号入りの標識を掲示すれば、営業スタートできます。

🚩費用について

💡費用は「当事務所への報酬」+「自治体への手数料」となります。

項目内容金額(税込)
当事務所への報酬書類作成・図面作成・申請代行・検査対応¥77,000~
自治体登録手数料(実費)地域により異なります¥15,000(前後)

<安心の業務サポートオプション>

項目内容金額(税込)
登録更新(5年ごと)書類作成・手続き代行¥33,000~
登録変更・追加申請・所在地変更業種変更・追加(販売+保管など)や所在地変更¥33,000~
動物取扱責任者の交代新責任者の資格確認・変更届の提出¥16,500
記帳会計サポート会計データの収集記録¥22,000(月額)
法務サポート契約書作成とチェック、法務アドバイス¥55,000(月額)

🚩よくあるご質問(Q&A)

Q. トリマーの資格を持っていれば動物取扱責任者になれますか?
→ 原則として、トリマー専門学校の指定課程修了+実務経験6か月以上で要件を満たす可能性があります。
証明書類が必要です。

Q. 自宅を改装してトリミングサロンにできますか?
→ 可能ですが、住宅地での営業は施設構造基準や騒音基準の確認が重要です。
事前相談をおすすめします。

Q. 登録にはどれくらいの期間がかかりますか?
→ 申請から登録までは、通常2週間~1か月程度が目安です(図面や施設の完成状況により変動)。

🚩関連ブログ

🚩ご相談・お問い合わせ

トリミングサロンなど動物ビジネスを始めたい方は、
まずは動物取扱業の登録が第一歩です。
ご検討中の方は、まずは無料相談をご利用ください。
電話・メール・フォームから、いつでもお気軽にご連絡いただけます。

📞 電話番号:03-6820-4590
📧 メール:info@katoh-office.com

手続きの不安をゼロに。あなたの開業をしっかりサポートします。